「個室」カウンセリングルーム
気になる「口臭」
歯医者で治療できます
口臭の主な原因は「細菌」です。
当院では、一時的な対症療法ではなく、
原因となる細菌に直接アプローチする治療を行っています。
口臭の原因となる「細菌」にアプローチ
マウスウォッシュやブレスケア用品は、一時的に口臭を抑えるには効果的です。しかし、口臭の主な原因が口腔内の細菌である場合、根本的な解決にはなりません。
口臭は、お口の中に棲む細菌が生み出すガスによって引き起こされます。
そのため、細菌の活動を抑えない限り、再び口臭が発生してしまいます。
当院では、口腔内や体内の細菌に直接アプローチし、口臭を根本から改善する治療を行っています。
プライバシーに配慮した「個室」
患者様のプライバシーを尊重し、安心して治療を受けていただけるよう、当院では以下の施設を完備しています。
▼個室診療室
他の患者さんを気にせず、リラックスして治療に専念できます。
▼個室カウンセリングルーム
周囲を気にせず、じっくりとご相談いただけます。
このような環境を整えることで、患者さん一人ひとりに寄り添った丁寧な治療をご提供しています。
当院の口臭治療の特徴
当院の口臭治療は、原因となる細菌に直接アプローチするものになります。そのためにはまず口内環境を詳細に検査し、原因となる細菌などを特定してから治療を行います。
特徴1 精密検査による原因の特定
口臭測定器(唾液検査)
「唾液検査」を実施し、口腔内に存在する細菌の量や種類を確認します。また歯周病や虫歯など、口臭の原因となっている歯科疾患の進行状況も測定します。
オーラルクロマ
口臭測定器「オーラルクロマ」は、お口から発生する悪臭の約8割を占める3種類のガスを、少量単位まで正確に検出できる装置です。さらに、口臭のレベルを詳細にレポートしてくれるため、治療の前後でどれくらい改善したかを確認することができます。
特徴2 口臭の元を抑える治療の実施
当院では、まず「オーラルクロマ」などを用いた検査で口臭の原因を入念に調べます。原因が特定でき、それが歯科医療で対応可能と判断された場合に治療を進めて参ります。
ただし、検査でも口臭の原因がわからない場合があります。例えば、「自臭症」と呼ばれる症状では、口臭の原因が口腔内に存在しないにもかかわらず、患者様自身が口臭を感じてしまいます。この場合、当院での治療はお受けできません。
一方、口臭が口腔内細菌によるものであった場合、以下の治療法で対応いたします。
内服薬で菌を殺す「歯周内科療法」
歯周病菌など細菌が原因で口臭が発生していることがわかったら、抗生物質「ジスロマック」などを内服して体の中から原因となっている細菌を殺していく方法を採ります。
この治療法は効果が出やすく、当院で正しい診断ができていれば、口臭が明らかに減ったことがわかります。
薬用マウスウォッシュ「コンクールF」
当院では、口臭治療の一環として「コンクールF」という洗口液を使用しています。
水に数滴垂らしてうがいをするだけで、口臭の主な原因である細菌の活動を効果的に抑えることができます。
コンクールFに含まれるグルコン酸クロルヘキシジンには、口腔内の細菌を12時間にわたり抑制する効果があり、持続的な口臭予防に役立ちます。
口臭の根本原因にアプローチするため、日常的なケアとしても非常に有効です。
口臭にお悩みの方へ
口臭に悩まれている方は、ひとりで抱え込んでしまいがちですが、口臭は十分に治療可能です。
とくに歯周病菌などの細菌が放出するガスが原因の場合、抗生物質を使った歯周内科療法によって、劇的に改善するケースもあります。
「あの臭いは何だったのか」と感じるほど、効果を実感される方も少なくありません。
口臭でお悩みの方は、落ち着いた環境でご相談いただけますので、まずはお気軽にご相談ください。
初診「個別」相談へのご案内
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。
お問い合わせ・ご予約は0289-62-4184
24時間WEB予約
- 〒322-0029
栃木県鹿沼市西茂呂4-41-2 - 「新鹿沼駅」より車8分